社会人で欲しいスキルとは 令和時代の三種の神器

社会人三種の神器といえば、以下と言われる

 

会計

IT

英語

 

この3つだ。

会計は会社の財務や経営を見るために必要

ITはICT時代でITありきで経営が成り立つから必要

英語はグローバルだから必要

 

それぞれ勉強は個々にできる物であるが、わかりやすくスキルを明示するために

以下の学歴とか資格とか該当。

 

会計公認会計士、米国公認会計士日商簿記1級、2級、3級、

   経営学部、商学部MBA

ITPMPスペシャリスト系資格、応用情報技術者基本情報技術者、ITパスポート

 情報系学部、専門学校

英語TOEIC700点くらい

 留学経験

 

これらを目指すことにより、三種の神器を手に入れることができる

 

資格だと知識なので、実務経験もあるとよりいいのだろう。

 

会計:経理とか管理部門の経験、経営者としての経験

IT:IT企業での経験

英語:海外赴任

 

ちなみに私は、

 

会計:日商簿記1級、2級

   会計システム営業、導入、保守経験

IT:応用情報技術者基本情報技術者、ITパスポート

  IT企業で10年営業、SEとして勤務

英語:なし

 

の資格・経験がある。就職時に三種の神器をカバーすることを意識して就職し、社会人経験と資格を取ってきた。英語はあまり必要性が分からず何もしていない。当初、MBAを目指したい気持ちもあったけど、結局していない。会計・ITへの注力をしたかった。そして、社会人生活の充実のためにフットサルをしていたり、私生活充実のために結婚したりとかして、MBAの路線はなくなっていった。

また、最近ではMBAよりはデータサイエンスに興味を持ちはじめている。python・AI・ブロックチェーンを身に付けるのが2020年の目標でコロナで中断しているけど再開したい。

 

三種の神器は、令和時代はどうなんだろうか。

以下に変わる気がする。

 

論理的思考

アウトプット志向

データサイエンス

 

それぞれどんな資格・経験があればいいのかを今後、検討・行動したい

また、会計・IT・英語の重要性が相対的に落ちる理由も!